Twitterアカウント作成
※動画の声は下の名前は同じですが、別の方の収録です(笑)
Twitterのアカウント作成方法について説明していきたいと思います。
作成方法には2種類あり、PCでも携帯でも作成することは可能です。
その時に、1 つ注意点が御座います。
これは必ず守って下さい!
Wi-Fiやスマホ、PCのインターネット回線には IPアドレスというものが存在します。
この一つのIPアドレスから多くのアカウントを作成してしまうと
Twitter側からマークされてしまい、作成しすぎると一気に全部のアカウントが凍結されてしまう恐れがあります。
なのでこのIPアドレスを変更しながらTwitterのアカウントを作っていく必要があります。 (ここはとても大切なのでアカウント作成の時は必ず忘れないで下さい)
IP アドレスって何?
と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、携帯からであればとても簡単です。
私はパソコンでも携帯でもアカウントを作った事がありますが、携帯で作るのが一番早いという結果になりました。
パソコンの場合だと家のルーターから切らないとIP アドレスを変更出来かったり、ルーターによっては設定を変えたりと若干専門的な内容も必要で手間がかかります。
◆携帯でのIPアドレスの変更方法
下記の方法はWi-Fiに接続しないで携帯のモバイル通信にしておくのが前提です。
IPアドレスの確認ができるサイトで変更前のIPアドレスの確認と、変更の作業後に実際に変更されたかを必ず確かめてください。
携帯の場合だと1つのアカウントを作成 (プロフィールやツイート登録はなし)
するのに、慣れてくれば2~3分程度で作ることが出来ます。
IPアドレスの変更方法はいくつかありますのでこちらの方法で変更してみてください。
●スマホの通信を機内モードに切り替え、10秒ほど経ってから
機内モードを解除。
●上記で変更されない場合は機内モードにしている時間を
5~10分に伸ばしてみます。
●それでも変更されない場合は携帯の電源を切って
10分以上経ってから電源を付けてみる。
菅原の場合はiPhoneでiOsのバージョンの仕様で
こちらの方法でしか変更になりませんでした。
◆アカウント作成時の注意点
Twitterのアプリでもアカウントの作成はできますが、
アプリ経由で作成しますと、複数アカウントを
作る時に電話番号認証が必要になるので面倒です。
色々検証した結果、SafariやGoogle chromeの
ブラウザでプライベートモードまたは
シークレットモードで開いて作成しますと
2019年10月時点ではほぼ問題なく作成できます!
◆作成したTwitterのアカウントについて
Twitterの公式アプリでログインして行うのが
操作しやすいのですが、シークレットモードに
なっていない状態ですので、できればブラウザで
行うのが本来はおすすめです。
また、同じアカウントをアプリとブラウザで
頻繁に行き来するとそこでアカウント停止に
なった事がありました。
アカウントは何個でも作れますが、
フォロワー数を伸ばしたいアカウントを
2~3個とDMを送る用としてのアカウントも
2~3個用意しておいた方が良いです。
理由としてはフォロワー数が多いと
それだけで人気があるとユーザーからの
第一印象となり、ステータスが高い
アカウントとなりますので、
客観的に見られた時に
フォロワーが増えやすいです。
また、影響力が上がるのも
比例しますので色々と見てくれる
機会が増えるのは非常に有利に
なります。
次にDMを送るのがメインにする
アカウントについては、いわゆる
ばらまき作戦なので送った相手が
ブロックする場合がたまにあるのと、
DMを送る数が極端に多いと
そのアカウントが停止または
凍結(解除不可)になる場合が
あります。
この様に2種類のアカウントを
用意するのがおすすめです。
◆実際のアカウント作成方法
これで「仮登録」が完了します。
そのまま Twitter の簡単な説明から、お勧めユーザー等のフォローを勧める画面が表示されますので、そのまま案内に従って適当なユーザーをフォローしていってください。
また案内には従わず、ページを閉じるか、そのまま改めてツイッターのトップペー ジにアクセスしても問題はありません。
いずれにせよ、この段階ではまだ「仮登録」の状態ですので、一度登録時に入力したメー ルアドレスの受信メールを確認してください。
Twitterから届いているはずです。
(届いていない場合はアドレスの 再確認、もしくは迷惑メールフォルダなどを確認してく ださい)
認証メールをクリックした段階で登録が完了となり、Twitterの全ての機能が利用可能 に なります。
複数アカウントを作成して行くと作った瞬間に電話番号が求められるときがありますが、 その時は、迷わずそのアカウントとメールアドレスは捨てて下さい!
理由は電話番号認証ってのは1つの携帯で1回しかできなくて2回目出てきたときに別の番号を入力しないといけないのでとても面倒です。
アカウントを作っていく中で、1回ぐらいは出てくると思うのでわかると思います。
この電話番号の認証が出てくる原因なんですが、それは IP アドレスが変更されていない時です。
ほとんどの場合は先ほど説明した通信をOFF ONにするとIPアドレスは変更されているのですが、極まれに変更されていない時があります。
ですので電話番号認証が出て来た時はもう一度通信モードをOFFにして時間をあけて再度やってみてください。
これの問題なんですけど、私のコンサル生の中にも一つ目から電話番号認証が出てきた人 もいれば、なんの問題もなく作成出来ている人もいるので、正直なんとも言えないのですが、再度 ON OFF をすれば皆出来るようになっているので大丈夫だと思います。
※アカウント制作は1日多くても2個位の制作を推奨いたします。
※【最新版】アカウント大量作成 手順 |
※以下ではモバイル通信を使った簡単なやり方になります。
まず、自宅のWi-Fiは切ってください。
モバイル通信(4GとかLTEとか)を使っていきます。
Googleクロームのシークレットブラウザで
アカウントを作成 を開きます
ブックマークして簡単にアクセスできるようにしておいてください。
入力欄は好きなものを入力してアカウントを作成してください。
メールアドレスは適当なもので大丈夫です!(適当でも、覚えておいたほうがいいです)
ユーザ名を指定したあとに『STEP1/3 興味のあるトピックを選ぶか、検索して追加してください』の画面が出たら、わざわざそれのとおりしなくても、ブラウザの更新ボタンを押すだけで飛ばすことが出来ます!
この方法で5アカウントほど作ってください
そのうち制限がかかり、電話番号を登録しなければアカウントが作成できなくなります。
そうしたらTwitterを開いているタブを消してください。
そしてこのページに書いたIPアドレスの変更方法を
実行してください。
すると…
電話番号は求められず、続けて5アカウントを制作することが出来ます!
これを繰り返すことによって、10個でも、50個でもアカウントが生成できます!
ロック、凍結対策!! |
10アカウント頑張って作った!!
その後アカウントが即ロックされて全部の作業が台無し…
なんてことにはなりたくないですよね。
なので現在私が知る限りの対策を公開します。
アカウントのIDを連番にしない
例:@shintaro1 shintaro2 shintaro3 などの連番でアカウントを大量に作らないほうがいいです
連番だと、Twitterのシステムが同一人物だと判断してアカウントを一斉にロックしてきます。できるかぎりIDは違うものに変更してください。
アカウントのアイコンをバラバラにする
Twitterがどんな人工知能を使って個人を識別してるかはわかりませんが、アイコン画像は毎回違ったものにすることを推奨しています。
名前をバラバラにする
IDと同じ理由です。
一度に大量の人をフォローしない
※それでもロックされることはありますので、アカウントを1個作ったら3~4日から一週間は新しいアカウントを作らないことをおすすめします!